地元民ばかりというか、地元民しか知らないというか。
浜川御嶽は百名ビーチ近くにあります。(百名ビーチに面している)
浜川御嶽からビーチにでれるんですが、夏になると観光客というよりは地元民がバーベキューをしたりして賑わっています。沖縄の地元民は海で泳がないことで有名ですが、私も海に全身入ったことはありません^_^;
海はバーベキューをする&お酒を飲むorボーっとするor何か捕まえるw(イカとか貝とか)
そんな場所です。
沖縄にはパワースポットがたくさんあります。特に沖縄南部の南城市はパワースポットまみれです。(沖縄という島自体がパワースポットみたいな感じと言われていますが)
沖縄のパワースポット巡りは沖縄観光マップなどでも紹介されていて人気がありますが、浜川御嶽は残念ながらローカルスポット&地味スポットなので、ほとんど観光雑誌などでは紹介されていません。本当に地元民しか知らないローカルな場所です。
浜川御嶽ってどんなパワースポット?
浜川御嶽とは、「昔、アマミキヨがギライカナイからヤハラヅカサに上陸し、しばらく仮住まいした場所」です。(これだけ読むと意味不明ですね)
アマミキヨ…島始の神
ギライカナイ…海の彼方の理想国
ヤハラヅカサ…ギライカナイへの遥拝所となっている所。前方50mの海中にある。
要するに、沖縄という島ができたばかりの頃に神様が降り立ってしばらく住んでいた聖地なんです!
どうですか!このすっごい感じ(✽ ゚д゚ ✽)
これは沖縄旅行に来たら一度は行っておくべきおすすめのパワースポットです。
浜川御嶽へのアクセス
那覇空港から40~50分くらい。特に住所がないので探すのに困る場所です。浜川御嶽への私のおすすめのアクセス方法があります。南城市のシーサイドカフェ(南城市玉城百名1681-3)を検索します。こんなところに到着します。
右の電柱には浜川御嶽を指す案内があります。
シーサイドカフェの前を案内通り道なりに800m進むと車を停められるスペースがあり、駐車場として利用されています。800m走っている間にのんびりした南国の鳥を踏まないように注意してください。(ほんとに踏みそうになりますw)
到着すると、神秘的な雰囲気の御嶽に鳥肌ものです。写真は撮らないようにしていますが、一枚だけ。(失礼します)
ここ降臨したと自称「沖縄南部の観光大使」であるおじぃに聞きました。なんて神秘的な場所…
浜川御嶽から下に下る石の階段があり、百名ビーチに行くことができます。
見ての通りほとんど人がいません。
プライベートビーチみたいになっています。
夏は観光客で賑わうかと思いきや、ここから真っ直ぐいった新原ビーチ(にいばるビーチ)にみんな行っています。
実は百名ビーチは、けっこう隠れ家的なビーチなんです。(^_^)
夏の沖縄のビーチで人を避けるのは難しいですが、百名ビーチの浜川御嶽方面は人がいないビーチになる可能性ありです。地元民が日陰でバーベキューしてる可能性も高いですけど^_^;
浜川御嶽&百名ビーチは沖縄のパワースポット巡り、プライベートビーチ的な隠れビーチを探している方に行ってもらいたいおすすめスポットです。
南城市の海カフェ巡り予定の方にもおすすめですよ~(^_^)
浜川御嶽、百名ビーチの詳細(アクセス、行き方)
【住所】南城市玉城百名 (南城のシーサイドカフェ(南城市玉城百名1681-3)を目指していくのがおすすめ。電柱をちゃんとみてくださいね!